令和3年度から令和6年度まで当施設で行っていた実践研究事業「体験どきどき防災キャンプ」のまとめとして「防災ハンドブック」を作成しました。
様々な場面でご活用ください。
※印刷時、『小冊子』モードで印刷するとA5サイズのハンドブックになります。
9月の休館日のお知らせです。
なお、休館日においては、日帰りは、9時~17時までのご利用となります。
※9月17日(水)は、日帰り利用もできませんのでご注意ください。
※休館日は、宿泊ご利用いただけません。
記
9月8日(月)
9月17日(水)※日帰り利用不可
9月22日(月)
9月29日(月)
以上
令和7年度採用の非常勤職員を募集いたします。
下記より募集要項をご確認ください。
当施設ご利用の皆様へ
日頃より当施設をご利用いただき誠にありがとうございます。
国立沖縄青少年交流の家では、令和7年4月1日からキャンプ場の受入れ停止が決定いたしました。
令和8年度の運用につきましては、開始できるよう努めていく所存です。
つきましては、急な変更になり大変恐縮に存じますが、趣旨ご理解の上、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
当施設ご利用の皆様へ
日頃より当施設をご利用いただき誠にありがとうございます。
国立沖縄青少年交流の家では、令和7年4月1日から薪・食事料金の改定を行うことが決定いたしました。
つきましては、急な変更になり大変恐縮に存じますが、趣旨ご理解の上、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
当施設をご利用の皆様へ
日頃より当施設をご利用いただきありがとうございます。
とかしき観光バス合同会社より、貸切料金引き上げのお知らせがありました。
渡嘉敷島内の移動において、貸切バスをご利用いただく場合は令和7年2月より新料金が適用されますのでご留意ください。
ご不便をおかけし大変恐縮ですが、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
日頃より当施設をご利用いただきありがとうございます。
先ごろより、当所では利用団体間の荷物の取り違えが起きております。当所へ荷物を郵送される際は必ず以下の項目をご確認ください。
・すべての荷札の依頼主欄に「団体名」を記載する
・事前に電話で総個数と到着指定日を伝える(荷物は団体でまとめていただけるとスムーズです)
・到着の日時指定は入所日の2日前からとする
今年度から荷物を港から本館まで運搬するトラックの対応が廃止になりました。
そのため、膝の上に載せられる量の荷物にする、または、大きい荷物の場合は事前に郵送していただく等といった方法をご検討ください。
すべての利用者が快適にお過ごしいただけるよう、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
日頃より当施設をご利用いただき、御礼申し上げます。
標記の件につきまして、令和6年6月6日付で、下記の提出書類を更新いたしました。
今後書類提出を行う団体につきましては、新様式をホームページの「申込様式・資料」からダウンロードの上、書類の作成をお願いいたします。
すでに書類をご提出されている場合は、改めて新様式で作成する必要はございません。
【提出書類】
〈更新〉
・利用申込書
・利用者名簿
・食事数・シーツ数届
・食物アレルギー等調査票
・海洋研修実施届
※「海洋研修参加者名簿」について「利用者名簿」に統一したため廃止いたします。
〈更新なし〉
・活動日程表
・講師依頼書
・大型カヌー乗船名簿
日頃より当施設をご利用いただき、御礼申し上げます。
当施設の事情により、下記のとおり利用申込期間と書類提出期限を変更いたしました。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・変更開始日:令和6年10月1日以降に利用する団体
詳細は下記資料をご確認ください。
当施設ご利用の皆様へ
日頃より当施設をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、国立沖縄青少年交流の家では、令和 6 年 4 月 1 日から施設使用料金の改定をご案内しておりましたが、講師室(有料個室)の使用料金についても値上げすることが決定いたしました。
つきましては、急な変更になり大変恐縮に存じますが、趣旨ご理解の上、ご協力賜りますようお願い申し上げます。