研修プログラム>スポーツ・レクリエーション的活動キャンプファイヤー

研修プログラムのハイライトであり、集団宿泊生活を通して参加者にもっとも感激を与え、思い出に残るプログラムである。
火を囲み、セレモニーや歌・ゲームを楽しみ、仲間との出会いを喜び仲間づくりをすることができる。
☆ 各団体で準備する物
・懐中電灯 ・音楽(テープ・CD等) ・その他必要な物
☆ ゲンキ産業への注文
・ファイヤーセット(薪15本、トーチ1本、灯油1?)
☆ 借用可能備品
・携帯アンプ(ワイヤレスマイク2本) ・女神衣装等
本館{営火場(ヘリポート)}
キャンプ場{営火場、駐車場}
団体で自由に計画してよい。 *展開例を下記に示す。
・場所については、他の団体との調整を職員で行います。
		・火傷に注意する。(トーチの使用時、点火時とその後の風向き)
		・火の後始末は確実にする。
第1部  迎え火のつどい(セレモニー) 
		          全員入場→女神入場→女神の言葉→誓いの言葉 
		                        分火→ファイヤー点火→歌など 
		第2部  交歓のつどい(楽しく) 
		        ?歌・ゲーム・ダンス(全員で) 
		        ?スタンツ(グループの出し物) 
		第3部  なごりのつどい(セレモニー) 
		          分火→全員へ点火→なごりの言葉→歌→消火		
・1時間30分程度のプログラムを検討する。
この画面のトップへ